DADGADLAD

Guitar&Vocal 武蔵 オフィシャルブログ

高視認性・レスポンス抜群・高精度!三拍子揃った至極のチューナー【三種の神器~その1~】

この記事をシェアする

f:id:musashiofficial:20190714013046j:plain

トゥデイのトピックはギターに纏わる道具のお話
皆様、ギター奏者に限らず、楽器を演奏される方々にとって「これは欠かせない」といった常に楽器と共に持ち合わせている道具が各々あるかと思います。
そこで今回は、僕にとってアコースティックギター演奏に欠かせない3つのアイテム
言わば三種の神器1つ目を紹介しようと思います。



これが無ければ始まらない、【精密チューナー】

ギターを練習演奏するに当たってまず行わなくてはいけない大事な事


コードの練習? スケールの暗記? フレーズの確認? 





いいえ、チューニングです。





f:id:musashiofficial:20190607031145j:plain

チューニングはいわば土台地盤母なる大地
まずはなにがなんでもバッチリとチューニングをパーフェクトに合わせてやる。
これが中途半端だったりテキトーだとなんぼ上手く弾こうが超絶技巧をかまそうが、極端な話、どんなプロギタリストだろうが下手っぴに聞こえちゃいます
シャープやフラットに合わせてチョーキングやらネックベンドやらしちゃうような化け物ギタリストは知りません。っていうか居たら教えて下さい。



で、その大事な大事なチューニングに必要な"モノ"といったらコレ





チューナーです。

中でも僕の様にアコースティックギターを演奏する人にとってはクリップチューナーと呼ばれるヘッドに挟みこむタイプのもの必要不可欠になってきます。

上に紹介しているt.c.electronic Polytune Clip僕が実際に使ってるクリップチューナーなのですが―
弦を弾いてからの反応速度やLEDならではの高視認性、そしてその精密さ等々が今まで自分が使ってきたチューナーに比べて抜群に優秀でした。

自分はDADGADチューニングを使っているので、レギュラーチューニング向けである、全ての弦を同時にチューニング可能なポリフォニック・チューニング機能は活かせていないのですが…

そんな中で特に自分が気に入って使っているのは「ストロボ・チューナー・モード」という機能。

一般的なクロマチック・チューナー・モードの表示もある中で、自分は常にこちらのストロボ表示にしているのですが、最初は独特の表示に見づらさを感じるものの、慣れてくるとクロマチックよりも更に正しい音に対してどれくらいシャープかフラットか突き詰められる点や、その上弦を弾いた強さでの違いや音の揺れまでもが一目でわかる点に病みつきになります。

オクターブ違いの音の弦を多く持つDADGADのチューニングをする上で、とても重宝しています。





シンプルにチューニングするだけならKORGのPitchclipのような安価なチューナーでも十分なのですが…
ライヴや現場で使用したり、チューニングそのもののスピード性を求めるのでしたらt.c.electronicのものを断然お勧め致します










ところで。





今はPolytuneのニューバージョンがあるみたいでして。





それがこちら。





コレ。

UniTuneというコイツ。

PolyTuneUniTune違いは、全ての弦を同時にチューニングできる「ポリフォニック・チューニング」が出来るか出来ないかという点










あれ…










俺、DADGADならこっちでいいんじゃね?










っていうか全部の弦を同時にチューニングする必要、ぶっちゃけ、ある?










っていうことで今からゲットするならUniTuneブッチギリオススメです。

是非チューナー選びの参考にしてみて下さい。


各種最新情報やお知らせ、お問い合わせは下記リンクから。
DADGAD専門のレッスンも承ってます。
まずはこちらまで、お気軽にご連絡下さい。
musashiofficial@gmail.com

武蔵 Musashi Official Site

YouTube

Twitter